【茶道】すぐに脚が痺れてしまうあなたへ

 

こんにちは!

 

 

ありんこです。

 

 

 

前回は

 綺麗な立ち振る舞い

につて紹介しました ♪

 

今回は、前回のブログの

中にもあった『 正座

について書いていきます!

 

 

皆さんも一度は正座で辛い思い

したことありますよね ( i _ i )

 

f:id:mugi-arisa:20190724000912j:plain



 

私はお稽古し始めの頃は

5分正座するだけで痺れていました。

 

そのため

 

お客さんの時は、自分でお茶碗を

取りに行くことが出来ず

周りに迷惑をかけてしまったり…

 

お点前から最後の片付けの時

立てなくてその場で立ち尽く

してしまってゴタゴタな

お点前になってしまいました…

 

その間の時間は

本当に地獄です。。

 

f:id:mugi-arisa:20190724001424p:plain



 

足を崩そうにも

なかなか崩せないのです。。

 

皆さん明るい雰囲気にしていて

くれますが、恥ずかしくて

本当に落ち込みました

 

 

せっかくのお茶会台無し

したくないですよね

 

お友達に迷惑

かけたくないですよね

 

 

実は、ちゃんと

対処法があるのです   ( ・∇・)!

 

まずは、これを見てください 。

これは座り方べつにしびれ具合を

四段階で評価したものです。

 

f:id:mugi-arisa:20190723233613j:plain

背筋や重心によって

脚のしびれ具合が

だいぶ変わってくることが

わかります。

 

脚のしびれは

神経の圧迫

血流の悪さ

 

からきているので、

血行を良くしてあげれば

改善できます ♪

 

 

これを元に、

私の経験も含めて

お話していきます ♪

 

 

まずは、

◉ 痺れないコツ

についてです (^^)

 

f:id:mugi-arisa:20190724002514j:plain

 

ポイントは

『 重心を分散させる 

ことです。

 

具体的には

 

背筋を伸ばす

 体重が足にかかりにくくなる上に

 見た目も綺麗な姿勢になります。

 

腰を入れる(腰を返す) 

 体の重心を前に持っていくことで

 足首にかかる負担を軽減する

 ことが出来ます。

 

親指を重ねる

 足首で縁を作って、その中に

 お尻を納めるように座ります。

 

 

それでも、慣れない正座には

簡単に負けてしまいますよね( ; ; )

 

 

そんなあなたに、次は

◉ しびれ対策 

について紹介していきます。

 

この時のポイントは、

重心を移す

ことです。

 

f:id:mugi-arisa:20190724002616j:plain

 

痺れそうだと感じたら、

左足か右足のどちらかに

重心を移してあげてください

 

そして交互に

重心を変えていくのです。

 

ですが、姿勢が悪く見えますので

ほどほどに、対策しましょう。

 

また、正座した状態で

親指を動かすのも

効果的です ♪

 

 

それでも痺れてしまう

あなたには

◉ しびれ対処法

について紹介していきます (^^)

 

跪座(ぎざ)の姿勢

をとりましょう

 

f:id:mugi-arisa:20190724002631j:plain

 

これは膝をつけた状態で

つま先立ちをした格好です

(これ一番効きます!)

 

この姿勢なら、座った状態から

さりげなく出来ますし、

最初は辛いかもしれませんが

すぐに解消します

 

 

 

どうでしょうか…

 

脚がしびれることは茶道の中では

よくあることですが、

 

脚のしびれは長年の経験に

よってもだいぶ違いがあるため、

練習して慣れることをお勧めします。

 

f:id:mugi-arisa:20190724002654j:plain

 

 

茶室の中で実践できることを

まとめましたので是非参考に

してみてくださいね (*´꒳`*)

 

 

次のブログでは

『 お菓子の取り方 』

について書いていきます。

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました ♪

 

 

 

素敵なお茶会に

なりますように 。