【茶道】お茶会が苦痛なあなたへ

 

こんにちは!

 

 

ありんこです。

 

  

 

今までのブログを読んでわかる通り、

客作法って気をつけるべきこと

沢山ありますよね ( i _ i )

 

これから具体的な作法を

学ぶにあたっても

そろそろ” 不安 ”

なってきますよね ( ;∀;)

 

f:id:mugi-arisa:20190718214151j:plain

 

服装だけでこんなに

 決まりごとがあるんだ…

 

茶道用語多いし難しい

 間違えてたらどうしよう…

 

勇気出して行ったお茶会で

 失敗したら…

 

お友達に笑われないかな…

 

f:id:mugi-arisa:20190722001116j:plain




私は、茶道のお稽古を始めてからも

この不安めちゃめちゃありました。

 

だから凄くわかります。

 

お茶会が苦痛になりますよね。

 

私も茶道に触れ始めの頃は

茶道の奥深さを知るとともに

私には無理かも…

と、不安で押しつぶされそうでした。

 

f:id:mugi-arisa:20190722001924j:plain

 

そんな同じ思いを持っている

あなたに…

 

今回のブログでは

『 客の心得 について

お話していきたいと思います。

 

 

今まで、お茶の世界の

いわばルールタブー的な

ことを書いてきましたが、

 

大前提として

お茶会は、

 

おいしいお茶をもって、

主客ともに楽しみ、心を通い合わせる

という人と人との交流の場である

のに他なりません。

 

 

初心者の私たちは、

いかに客作法を覚えるかではなく

いかに心豊かにお茶を楽しめる

が重要なのです (*^^*)

 

f:id:mugi-arisa:20190722001259j:plain

 

私なり

” お茶会の楽しみ方 ”

を紹介すると…

 

静かな茶室での、お茶の立てる

シャカシャカした音や

茶釜の奏でるジューっとした音

を聞いてみてください

 

亭主の流れるような

お点前を何も考えずに

眺めてみてください

 

茶花や掛物で

亭主の伝えたいことや

季節を感じてみてください

 

外の緑を見て

時間や世事を忘れて

みてください

 

お菓子の甘みと

お抹茶の風味を

感じてみてください

 

 

どうですか??

こんな簡単なことですが、

これが、お茶席を

楽しむという事なんです。

 

 

f:id:mugi-arisa:20190722001706p:plain

 

 

そして最後に

茶道にとって最も大切

6つの心

を紹介します(^^)

 

① 相手の心を組みとる気持ち

② 思いやりの心、譲り合いの心

③ 人を敬う心

④ 感謝の心

⑤ 物を大切に扱う心

⑥ 約束、時間を守る心

 

 

(素敵ですよね… (*´ー`*) )

 

f:id:mugi-arisa:20190722001852j:plain

 

この6つの心遣い

全てこれから紹介していく

作法の元になっています。

 

この” ”があるからこそ、

茶道には作法があるのです。

 

 

気軽に茶道を

楽しんでいきましょう ♪

 

 

 

次のブログでは

『 立ち振る舞い 

についてお話していきます。

 

いよいよ本格的な

動作の紹介になります (^^)

 

 

 

最後までお付き合いいただき

ありがとうございました ♪

 

 

素敵なお茶会に

なりますように 。