【茶道】拝見での茶花の楽しみ方がわからないあなたへ

 

こんにちは!!

 

 

ありんこです。

 

 

今回のブログでは

茶花の楽しみ方

について紹介していきます ♪

 

f:id:mugi-arisa:20190809031637j:plain

 

茶室には必ず

茶花がありますよね。

 

茶室にさりげなく彩りを

添えるのが茶花。

 

でも、実際は…

 

拝見の時

見てはるけれど

何を見たらいいのか

わからない…

 

茶花の楽しみ方が

わからない…

 

亭主の意図が

読み取れない…

 

f:id:mugi-arisa:20190809104843j:plain

 

最初は茶花の意味も

茶花の大切さにも

気づくこと少ないですよね

 

でも、この茶花の

楽しみ方を知っていると

 

 

お茶会の楽しみ方も

感じ方も全く変わってきます

 

お茶会の茶花が

楽しみになるように

なるでしょう

 

f:id:mugi-arisa:20190809104912j:plain

 

茶花は春には春の花を

秋には秋の花が

楚々として控えめに

茶室に季節感を伝えます

 

 

茶花の特徴として

 

○主に季節感のある

 山野草でつぼみや

 控えめな花が好まれます

 

○花形が決まっておらず

 花や枝を自然のままに使い

 必要以上の手は

 加えません

 

○花を「生ける」とは

 言わずに「入れる」の言います

 

○入れるときは一本一本

 入れずに手の内で組み合わせて

 一度に入れます

 

f:id:mugi-arisa:20190809105040j:plain

 

茶花には家の周りで

見かける花もよく使われるため

「これ見たことある!」

というお花も見かけるかもしれません

 

緊張する茶室の中に

自分の馴染みのある

お花を見たら

心が和みますよね  ♪

 

f:id:mugi-arisa:20190809105230j:plain

 

は寒さに耐えて開く

けなげでかつ

凛とした気品の姿が

 

茶室に緊張と安らぎを

与えてくれます

 

は暑さの中で咲く

涼やかさと

1日だけの命のはかなさ

が茶人に好まれています

 

f:id:mugi-arisa:20190809105326j:plain

 

実は茶花の楽しみ方に

定義はなく

 

最初は、茶花を見て

 

あ、これ見たことある!

この色元気が出るなぁ

シックな色合いだから

背筋が伸びるなぁ

 

など、見たそのままの

感情を大切にしてください ♪

 

f:id:mugi-arisa:20190809105019j:plain

 

それが、亭主が私たちに

感じて欲しい感情であります

 

その感情を大切にすることで

お茶会の中で茶花の

話が出た時も

 

自分の感想がはっきり

言葉にできるようになるので

お友達との会話も

楽しめるようになれますし

 

お花を見ることによって

世事を忘れることができて

沈んでいた感情も

明るくなれます

 

お茶会の中での小さな

楽しみを増やすことによって

お茶会が待ち遠しく

なるでしょう

 

何度かお茶会に参加する

ようにになると

 

一見すると地味に見えるお花でも

季節の情景を思い浮かべたり

亭主の心配りに気づかされたりと

多くの広がりを見せます

 

f:id:mugi-arisa:20190809110233j:plain

 

花入れも季節によって

決まりもありますので

器にも目を向けれるように

なるといいですね  ♪

 

お茶会の茶花をもっと楽しむために

今から外に出て家の近くに生えている

茶花を見てみてください!

 

この草花素敵だなぁなど

この花はこの季節に

咲くんだ〜など

 

日常生活の中でもお花に触れ合う事

ができ自分の知っている

お花が入れてあると心が和んで

お茶会も楽しみになりますよ ♪

 

日本の草花の繊細さや

その刹那を楽しむことの出来る

日本人の感性に触れて

より花や文化を楽しんでいきましょう

 

 

次のブログでは

抹茶のお茶の種類

について紹介していきます

 

 

最後までお付き合い頂き

ありがとうございました ♪

 

 

 

素敵なお茶会に

なりますように 。